本文
介護事業所等の指定申請等に係る「電子申請届出システム」の運用について
電子申請届出システムによる受付について(介護事業所等の指定申請等)
介護事業所の指定申請等のオンラインによる申請受付を開始します
令和5年3月に介護保険法施行規則の一部を改正する省令が公布され、介護保険事業者の文書に係る事務負担の軽減のため、指定申請等の手続きは、厚生労働省「電子申請届出システム」が原則化されたところです。(令和6年4月1日施行。)
上記により、諏訪広域連合へ提出する指定申請・加算に関する届出等がオンライン化することとします。
諏訪広域連合における運用開始について
諏訪広域連合では、令和7年5月1日(木)から「電子申請届出システム」の受付を開始します。
なお、当分の間は、紙媒体での提出も可能です。
受付可能な電子申請届出の種類
- 指定(許可)申請
- 指定(許可)更新申請
- 変更届出
- 再開届出
- 廃止・休止届出
- 指定辞退届出
- 指定を不要とする旨の届出
利用方法・利用準備について
下記リンクから利用できます。
電子申請届出システム(外部リンク)<外部リンク>
操作方法についてはリンク先のヘルプ>「操作マニュアル」を参照してください。
GビズIDの取得
電子申請届出システムの利用には、デジタル庁GビズIDの取得が必要となります。
下記リンク先から取得をお願いします。
デジタル庁gBiz IDホームページ(外部リンク)<外部リンク>
登記情報提供サービス(※登記事項証明書の提出が必要な場合)
電子申請・届出システムの運用開始に伴い、新規指定申請などの際に添付書類として必要な登記事項証明書は、紙媒体での提出に代わり、法務局が管轄する登記情報をインターネット上で確認できる「登記情報提供サービス」で取得いただいた電子データでの提出で受付けることとしますので、同サービスの利用登録をお願いいたします。(取得した照会番号を指定権者へ連絡することをもって提出)。
詳細については、以下のリンク先をご確認ください。
登記情報提供サービス (touki.or.jp)(外部リンク)<外部リンク>