本文
介護職員(等特定)処遇改善加算実績報告について
令和3年度介護職員(等特定)処遇改善加算の実績報告について
【重要】令和4年6月23日更新
日頃は、諏訪広域連合にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
「処遇改善加算」及び「介護職員等特定処遇改善加算」を算定している事業者は、年度ごとに実績報告書を提出してください。「年度途中で事業を廃止した場合」や「加算の算定を終了した場合」も提出が必要なのでご注意ください。
作成に当たっては必ず下記事項をご確認いただき、期日までに提出をお願いいたします。
なお、期日までに提出されない場合には、加算算定要件の違反となりますので期日厳守で提出してください。
まず初めに、介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算の実績報告書について、ご確認ください。
(1)令和3年度実績報告について【通知】 [PDFファイル/246KB]
(2)介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算の届出の手引き(ver.2) [PDFファイル/3.93MB]
※令和4年7月12日内容更新
※今後Q&A等により内容に変更が生じる可能性があります。
(3)介護保険最新情報vol.1041(基本的考え方並びに事務処理手順の一部改正について) [PDFファイル/2.29MB]
(4) 介護保険最新情報vol.1075(R4年5月16日) [PDFファイル/2.21MB]
(5)介護保険最新情報vol.993(R3年6月29日Q&A) [PDFファイル/174KB]
(6)介護保険最新情報vol.799(R2年3月30日) [PDFファイル/851KB]
各種通知、Q&A等を十分にご確認いただいたうえで、本加算に関するご不明点等がありましたら、下記質問票によりメール又はFAXにてお問い合わせください(原則、電話での受付はいたしません)
例年、提出期限間際になりますと窓口が混み合う傾向にあります。窓口の混雑状況や質問内容によっては回答に時間を要する場合がありますので、ご留意ください。
処遇改善加算等に関する質問票 [Excelファイル/8KB]
提出期限
(1)事業廃止がなく、継続して加算を算定した場合
令和4年8月1日(月曜日)※必着
(2)年度途中で事業を廃止した場合や加算の算定を終了した場合
各事業年度における国保連から最終の加算の支払い(入金)があった翌々月の末日※必着
提出書類
下記様式のうち該当するもの
提出部数
1部
留意事項
(1)原則、メール又は郵送にて提出してください。
(2)実績報告書を、複数の事業所等をまとめて作成する場合及び法人等一括で作成する場合は、同一の実績報告書を各指定権者が審査することとなります。各指定権者か ら訂正の連絡があった場合は、訂正をしたうえで全ての指定権者へ差し替えを送付してください。
(3)当広域連合では、「訪問型サービス(独自)」における「特定事業所加算」は存在しませんので、本体サービス(県指定の訪問介護)で「特定事業所加算」を取得していれば「特定加算1」を算定可能としています。
(4)提出した実績報告書は2年間保存してください。
【実績報告様式】
(2)介護職員処遇改善実績報告書・介護職員等特定処遇改善実績報告書【別紙様式3-1】
※提出先欄に「諏訪広域連合」と入力してください。
(3)介護職員処遇改善実績報告書・介護職員等特定処遇改善実績書(施設・事業所別個表)【別添様式3-2】
介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算実績報告(別紙様式3-1、3-2) [Excelファイル/134KB]
※上記(1)~(3)まで提出必須様式となります。
※平成30年度まで提出を依頼していた「介護職員処遇改善加算に係る職員別賃金改善額等計算シート」については、令和元年度実績報告より提出不要としておりますが、参考として掲載しますのでご活用ください。
職員別計算シート【参考様式】 [Excelファイル/27KB]
【変更届出書】
介護職員処遇改善計画書・介護職員等特定処遇改善計画書を提出後に変更が生じた場合は、書類の提出が必要です。
変更届出書 [Wordファイル/13KB]
添付書類等一覧 [Excelファイル/10KB] ※変更理由に応じた資料の添付が必要になります。ご確認ください。
【特別な事情に係る届出書】