ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 諏訪広域消防本部 > 119番通報の仕方

本文

119番通報の仕方

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2021年5月7日更新 ページ番号:0001000

通報はあわてずはっきり正確に!
 119番通報をすると、受付員が以下のように必要なことを順番にたずねますので、落ち着いてはっきり正確に答えましょう。

火災の場合

通信員の画像指令センターの
問いかけ
通報者の通報者の画像通報内容
火事ですか、救急ですか? 火事です。
消防車が向かう場所の住所を教えて下さい。 〇市町村〇番〇号です。
付近の目標となる建物を教えて下さい。 ○○(目標物)の近くです。
この時点で、消防車は出動準備を始めます。
何が燃えていますか? 1階の台所から火が出ています・・・等
ケガ人や逃げ遅れている人はいますか?

・おじいちゃんが見当たりません。

・ケガ人はいません。

・分かりません・・・等

あなたのお名前と電話番号を教えて下さい。 〇〇です。
電話番号は、××-××××です。
はい、分かりました。  

救急の場合

通信員の画像2指令センターの
問いかけ
通報者の通報者の画像2通報内容
火事ですか、救急ですか? 救急です。
救急車が向かう場所の住所を教えて下さい。 〇市町村〇番〇号です。
付近の目標となる建物を教えて下さい。 ○○(目標物)の近くです。
この時点で、救急車は出動準備を始めます。
どうしましたか?

病気の場合
80歳のおばあちゃんが具合が悪いです。
意識、呼吸は・・・等

 

事故の場合
交通事故です。男女2人がケガしています。意識はあります。
ケガの場所は・・・等

あなたのお名前と電話番号を教えて下さい。 〇〇です。
電話番号は、××-××××です。
はい、分かりました。  

移動電話からの119番通報

 携帯電話、PHSなどの移動電話は使用者の増加で、国民2人に1人が持つというほど普及しており、移動電話からの119番通報が増加しています。移動電話は通報者がいる場所が分からない場合が多く、災害発生場所を聴取するのに時間がかかる傾向があります。

携帯電話やPHSでの通報要領

  • 所在・目標を確かめてから通報しましょう。
  • 運転中に通報する場合は、安全な場所に停車してから通報しましょう。
  • 指令センター(119番受付場所)から呼び出すことがありますので、通報後10分間程度は電話の電源を切らないようにしましょう。
  • 電話番号はすぐ言えるようにしておきましょう。
  • PHSの場合、移動しながら通報すると通話が切れてしまうことがありますので、一旦止まってから通報しましょう。
  • 携帯電話やPHSは、地下街やトンネル等からは、通話し難くくなる場合があります。
  • 携帯電話等がGPS機能に対応している場合は、機能をオンにしたうえで通報をしていただくようお願いします。これにより、より精度の高い通報者の位置情報が消防指令センターに通知されます。